
Anker Nebula CapsuleとProが似過ぎていて違いがわからない…どうして価格が違うの?
アンカーのホームプロジェクターの中でもエントリーモデルとして人気の「Anker Nebula Capsule」と「Anker Nebula Capsule Pro」。
価格差は7,000円弱で見た目も同じなので、なんとなく「Pro」ってついてるし進化版なのかなと思いますよね。
実は違いが人によっては微差にも感じられる程度なので、しっかり比較してから購入しないと「こっちじゃなかった」なんてただの大出費になってしまいます。
本記事ではNebula CapsuleとProどっちがいいか悩むあなたに、機能の違いを徹底比較した結果をまとめています。
Anker Nebula CapsuleとProの違いは3個だけ。
項目/製品 | ![]() Anker Nebula Capsule | ![]() Anker Nebula Capsule Pro |
---|---|---|
明るさ | 100ANSI ルーメン | 150ANSI ルーメン |
メモリ | RAM: ROM:8GB | 1GBRAM: ROM:16GB | 2GB
価格 | 39,999 | 46,800 |
購入先 | Amazon 楽天市場 Yahoo! ショッピング | Amazon Yahoo! ショッピング |
- 格安でアンカーのプロジェクターがほしい
- 暗い部屋でしか使わない
- 初めてホームプロジェクターを買う

正直、初めて購入する人なら「Anker Nebula Capsule」でも安くて十分!
本記事を最後まで読めばNebula CapsuleとProの違いがしっかりわかるので納得して購入でき、思い描いたプライベートシアターライフをスタートできるはず。
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
Nebula Capsuleシリーズでいちばん人気の「Nebula Capsule 3」の比較記事はこちら。
▶︎NebulaCapsule2と3を比較!違いは8個、買い換えについても徹底解説

▶︎NebulaCapsule3とLaserを比較!違いは5個、徹底比較

もしほかのプロジェクターと比較したい!という時には用途別・頻度別・価格帯別でおすすめ商品まとめを参考にしてみてくださいね。
▶︎ホームプロジェクターおすすめ20選!用途・使用頻度別に紹介【2024最新】

【徹底比較】Anker Nebula CapsuleとProの違い3個

Anker Nebula CapsuleとProの違い3個がこちら。
項目/製品 | ![]() Anker Nebula Capsule | ![]() Anker Nebula Capsule Pro |
---|---|---|
明るさ | 100ANSI ルーメン | 150ANSI ルーメン |
メモリ (RAM) | RAM: ROM:8GB | 1GBRAM: ROM:16GB | 2GB
価格 | 39,999 | 46,800 |
購入先 | Amazon 楽天市場 Yahoo! ショッピング | Amazon Yahoo! ショッピング |
項目タップで飛べます!
明るさ:Anker Nebula Capsule Proの方が1.5倍明るい
Anker Nebula CapsuleとProの違い1つ目は「明るさ」。
Anker Nebula Capsule | Anker Nebula Capsule Pro |
---|---|
100ANSI ルーメン | 150ANSI ルーメン |
明るさはAnker Nebula Capsule Proの方が150ANSIルーメンと1.5倍の明るさです。


100ANSIルーメンだとほとんど証明がない部屋じゃないとはっきり見えませんが、150ANSIルーメンなら薄暗くてもキレイに見えます!
真っ暗な部屋以外でも使用したい人にはAnker Nebula Capsule Proの方がおすすめです。
メモリ:Anker Nebula Capsule Proはサクサク動作
Anker Nebula CapsuleとProの違い2つ目は「メモリ」。
Anker Nebula Capsule | Anker Nebula Capsule Pro |
---|---|
RAM: ROM:8GB | 1GBRAM: ROM:16GB | 2GB
Anker Nebula Capsule Proはメモリ容量(RAM、ROM)がそれぞれ2倍になっているので処理速度が上がってサクサク動作します。

OS内蔵機種は特に起動が遅くなりがちなのでメモリアップはありがたいですね。
ちなみに私もメモリ(RAM)が1GBの機種と2GBの機種を持っていますが、起動時以外はそこまで重さを感じませんのでそこまで気にし過ぎなくても大丈夫です。
メモリ容量のRAM、ROMとは
RAM:オペレーティングメモリを指し、実行するために必要な一時的なストレージ。アプリを開くときなど動作するときに使うメモリ。
ROM:内蔵ストレージを指し、ファイルを保存するために使用できるメモリ。
価格:Anker Nebula Capsuleは4万円以下で格安
Anker Nebula CapsuleとProの違い3つ目は「価格」。
Anker Nebula Capsule | Anker Nebula Capsule Pro |
---|---|
39,999 | 46,800 |
Anker Nebula Capsuleの方が7,000円ほど安い値段です。
Nabulaの中でも最安値クラスなので、エントリー機種として長年人気な機種なんです。

暗い部屋だけで見る人はAnker Nebula Capsuleの方が安くておすすめ!
- 格安でアンカーのプロジェクターがほしい
- 暗い部屋でしか使わない
- 初めてホームプロジェクターを買う
Nebula Capsuleシリーズでいちばん人気の「Nebula Capsule 3」の比較記事はこちら。
▶︎NebulaCapsule2と3を比較!違いは8個、買い換えについても徹底解説

▶︎NebulaCapsule3とLaserを比較!違いは5個、徹底比較

Anker Nebula CapsuleとProの共通点5個

Anker Nebula CapsuleとProの共通点5個がこちら。
項目タップで飛べます!
画質はフルワイドVGA(40万画素)
画質はAnker Nebula CapsulもProもフルワイドVGA(40万画素)です。
普段のテレビで見慣れている画質よりは劣りますが、普通の動画を視聴する分には意外とキレイで十分楽しめますよ。
機種は異なりますがフルHD画質とフルワイドVGA画質の比較画像がこちら。


右側カベーニの方は1,000ルーメンと明るさが低いのですが、普通にキレイな画質ですよね!
ルーメンとANSIルーメンの違いとは
ルーメンは光源の明るさを示すのに対して、ANSIルーメンはスクリーンの明るさを表している。
一般的にはANSIルーメンの方が数値が低くなり、数値だけで比較するのは難しい。

フルHD画質が美しいカベーニPRO2のレビュー記事はこちら
▶︎カベーニPRO2の口コミ評判は?実際に使った本音を正直レビュー!

音質は5Wでモバイル型では良い方
Anker Nebula CapsuleもProも音質は5Wでモバイル型では良い方です。
モバイル型プロジェクターは本体が小さいので音質もどうしてもチープになりがち。
ただしAnker Nebula Capsule・Proは5Wのスピーカーが360度全方向性に搭載されているので音質が良いんです。

さらに高音質がいい人は「Anker Nebula Capsule 3」や「Anker Nebula Capsule 3 Laser」もチェックしてみてくださいね。
▶︎NebulaCapsule3とLaserを比較!違いは5個、徹底比較

Android OS搭載で動画が見やすい
Anker Nebula Capsule・ProはAndroid OS搭載なので動画が見やすいです。

OS内蔵機種はNetflixやAmazon Prime Videoなど届いてすぐにアプリを通して動画が見れるので便利で人気です。

ストアからのアプリダウンロードが簡単なのも嬉しい!
最大連続利用時間は4時間
Anker Nebula CapsuleもProも最大利用時間は4時間でかなり長時間使用できます。


長時間映画も余裕ですし、小型だからアウトドアにも最適!
音質が良いのでスピーカーとしての利用もおすすめで、30時間も連続再生できるんです。
サイズ・重さはまったく同じ
Anker Nebula CapsuleとProはサイズ・重さはまったく同じです。
どちらも350ml缶と同じサイズで重さも470gと軽量なので、Nebulaシリーズの中でも最高レベルに持ち運び性が優れています。


突起物もないのでカバンにも入れやすい形状です!
\Nebulaの中でも格安で長年人気/
同じく携帯性に優れた人気機種「カベーニ」についてはこちらの記事も参照してみてください。
▶︎カベーニどれが良い?カベーニPRO・PRO2含めて3製品を比較調査

Anker Nebula Capsule以外のプロジェクターと比較したい時には用途別・頻度別・価格帯別でおすすめ商品まとめを参考にしてみてくださいね。
▶︎ホームプロジェクターおすすめ20選!用途・使用頻度別に紹介【2024最新】

Anker Nebula CapsuleとProどっちがおすすめ?

Anker Nebula CapsuleとProは初めてホームプロジェクターを購入する人や、アンカーの安い機種が欲しい人におすすめです。
しかしすべての人におすすめではなく、よりおすすめな機種もあります。
そこでどっちの方があなたにおすすめなのか詳しくまとめました。
Anker Nebula Capsuleはこんな人におすすめ
Anker Nebula Capsuleが合う人、合わない人についてまとめました。
- 格安でアンカーのプロジェクターがほしい
- 暗い部屋でしか使わない
- 初めてホームプロジェクターを買う
- 予算は4万円
- 高画質で明るいプロジェクターがほしい
- 補正機能がしっかりした機種がいい

Anker Nebula Capsuleは格安機種として長年人気の機種です
Anker Nebula Capsuleは明るさ100ANSIルーメン、画質がフルワイドVGAなのでハイエンドモデルからは劣りますが4万円と価格が安いことが人気の理由。
暗い部屋でのみ見る予定で初めてホームプロジェクターを購入したい人におすすめです。
\4万円以下の格安で人気/
Anker Nebula Capsule Proはこんな人におすすめ
Anker Nebula Capsule Proが合う人、合わない人についてまとめました。
- 少しでも明るいプロジェクターが欲しい
- 暗い部屋〜薄暗い部屋でしか使わない
- できるだけサクサク動いてほしい
- 5万円以下で明るさ・音質を両立した機種がほしい
- 明るい部屋でも使いたい
- 高画質な機種がいい

OS内蔵だけどメモリが2GBなので意外とサクサク動く!
Anker Nebula Capsule Proはメモリ(RAM)が2GBなので動作が早くて使いやすい機種。
小型ですが明るさも150ANSIルーメンなので、真っ暗じゃなくても余裕で使えます。
5万円以下で比較的安いのでエントリーモデルとしてもおすすめです。
\明るく動作も早くて使いやすい/
Anker Nebula以外のプロジェクターと比較したい時はこちら!
▶︎ホームプロジェクターおすすめ20選!用途・使用頻度別に紹介【2024最新】

Anker Nebula Capsuleシリーズどれがいい?5機種の違いを比較

Anker Nebula Capsuleシリーズどれがいいのか5機種の違いを比較表でまとめました。
項目/製品 | ![]() Nebula Capsule | ![]() Nebula Capsule Pro | ![]() Nebula Capsule 2 | ![]() Nebula Capsule 3 | ![]() Nebula Capsule 3 Laser |
---|---|---|---|---|---|
明るさ | 100ANSI ルーメン | 150ANSIルーメン | 200ANSIルーメン | 200ANSIルーメン | 300ANSIルーメン |
光源 | LED | LED | LED | LED | レーザー |
画質 | 854×480 | フルワイドVGA854×480 | フルワイドVGA1280×720 | HD1920×1080 | フルHD1920×1080 | フルHD
コント ラスト比 | 400:1 | 400:1 | 400:1 | 400:1 | 500:1 |
補正機能 | 左右手動 | 上下自動左右手動 | 上下自動左右手動 オートフォーカス | 上下自動左右自動 オートフォーカス | 上下自動左右自動 オートフォーカス | 上下自動
音質 スピーカー | 5W | 5W | Dolby Digital 対応 | 8WDolby Digital Plus対応 | 8WDolby Digital Plus対応 | 8W
内蔵OS | Android 7.1 | Android 7.1 | Android TV9.0 | Google TV | Google TV |
Bluetooth | 4.0 | 4.0 | 4.2 | 5.1 | 5.1 |
メモリ (RAM) | 1GB | 2GB | 2GB | 2GB | 2GB |
サイズ 重さ | 68×68×120 mm 約470g | 68×68×120 mm 約470g | 80×80×150 mm 約740g | 78 x 78 x 160 mm 約850g | 約950g | 83 x 83 x 167 mm
価格 | 39,999 | 46,800 | 69,990 | 69,990 | 119,900 |
購入先 | Amazon 楽天市場 Yahoo! ショッピング | Amazon Yahoo! ショッピング | Amazon 楽天市場 Yahoo! ショッピング | Amazon 楽天市場 Yahoo! ショッピング | Amazon 楽天市場 Yahoo! ショッピング |
- 格安でアンカーのプロジェクターがほしい
- 暗い部屋でしか使わない
- 初めてホームプロジェクターを買う
\コンパクトで最初の一台として人気/

音質・画質・コスパが結構違うので、いちばん重要だと思うポイントをクリアする機種があなたのおすすめ機種ですよ!
高画質・高音質・高コスパなら「Nebula Capsule 3」、予算もあってとにかく高画質が良ければ「Nebula Capsule 3 Laser」がおすすめです。
Anker Nebula以外のプロジェクターと比較したい時はこちら!
▶︎ホームプロジェクターおすすめ20選!用途・使用頻度別に紹介【2024最新】

よくある質問

Nebula CapsuleとProへのよくある質問をまとめました。
【まとめ】Anker Nebula CapsuleとProの違いは3個

Anker Nebula CapsuleとProの違い3個や共通点5個をまとめたのがこちら。
項目/製品 | ![]() Anker Nebula Capsule | ![]() Anker Nebula Capsule Pro |
---|---|---|
明るさ | 100ANSI ルーメン | 150ANSI ルーメン |
メモリ (RAM) | RAM: ROM:8GB | 1GBRAM: ROM:16GB | 2GB
価格 | 39,999 | 46,800 |
購入先 | Amazon 楽天市場 Yahoo! ショッピング | Amazon Yahoo! ショッピング |
- 格安でアンカーのプロジェクターがほしい
- 暗い部屋でしか使わない
- 初めてホームプロジェクターを買う

初めてモバイルプロジェクターを買うなら格安な「Nebula Capsule」でも十分!
Nebula Capsule Proは明るさ・処理速度がアップしていますが7,000円ほど価格が高いです。
画質や音質は変わらないので格安な「Nebula Capsule」の方がおすすめ。
\Nebulaの中でも格安で人気/
とはいえもっと高画質・高輝度・高音質のモバイルプロジェクターがいい人には「Nebula Capsule 3」をおすすめします。

「Nebula Capsule 3」はNebula Capsuleの中でもいちばん人気で最もコスパがいいのでぜひチェックだけでもしてみてください!
▶︎NebulaCapsule2と3を比較!違いは8個、買い換えについても徹底解説

▶︎NebulaCapsule3とLaserを比較!違いは5個、徹底比較

Anker Nebula以外のプロジェクターと比較したい時には用途別・頻度別・価格帯別でおすすめ商品まとめを参考にしてみてくださいね。
▶︎ホームプロジェクターおすすめ20選!用途・使用頻度別に紹介【2024最新】
